みどり紙工所では、工場(工房)をお貸ししています。
良い作品づくりの一助として、貢献できればと考えています。
近隣にお住まいの方におかれましては、ご迷惑をお掛けすることがあるかとはございますが何卒ご了解の程、よろしくお願いいたします。
みどり紙工所にて実施された撮影作品を掲載しています。
掲載に際しましては、撮影者様のご了承を得て掲載しています。
●File-No073 2020年9月某日(天気:雨・曇り・小雨の久しぶりの雨日和)
兄と弟を中心に描かれる短編映画。
女性プロデューサーによる家族をテーマとした物語の撮影です。
●File-No228 2020年2月某日(天気:とても晴天)
中小零細企業(町工場)に融資担当者が訪問。
とても現実的な物語の撮影です。
「融資担当者」と「小さな町工場の社長」。
融資に絡むドラマ撮りとのことで、ご利用いただきました。
事前の下見には、制作会社の社長さんとディレクターさんが参上です。即決定でみどり紙工所で行うことに。
今までの撮影とは趣きが違う「とても現実的な内容?」の撮影でした。
撮影の進行やセッティングも慌ただしさがなく、大人な雰囲気と落ち着き感満載な撮影でした。
1階の工場での撮影後、2階へ移動。
(本格的な打合わせ風景シーンだな。きっと。)
融資は無事に実行されるのでしょうか。さて、さて。結果は如何に。
撮影終了後は、役者さん・スタッフさん含め皆さん一緒に、お弁当食べてました。
みどり紙工の2階に、つかの間の生活感が訪れました。
制作会社社長のイノッチさん、ディレクターさん、
みどり紙工所を選択いただき、ありがとうございます。
また、とてもキレイにご利用いただきGood Job!。
撮影風景の写真もありがとうございます。
よい映像シーンが撮れていることを願って。
またお越しください。
(みどり紙工所.K.)
●File-No999の「続報」 2017年9月のある日
新作映画完成!のご報告をいただきました。
独特の世界観!!
過去に撮影でみどり紙工所をご利用いただいた監督さんから、作品完成!のメールが届きました。
1年以上前にラストシーンの撮影でご利用いただきました。
1年と2カ月・・・みどり紙工.K.は、すっかり忘れて・・・いませんでした。笑。
インパクト大すぎて、みどり紙工のHPに載せて良いのか悪いのか。。。いいんです!!
「ここは、みどり紙工だぜ!」ですから。ね。
S監督さん、ありがとうございます!
映画完成して。
ちゃんと完成した旨と写真を送ってきてくれて。
こういうのって、単純に嬉しいです。
またお越しください。
(みどり紙工所.K.)
●File-No100K+12017年7月某日 (天気:晴天)
和室と布団と魚。
『なんの撮影なの?』シーンを撮影!
File-No100K「地図を愛した男」と同じ某TV局系列の別番組の撮影です。
2階の和室住居で、急遽撮影したいとのことで、
本日2本目の撮影です。
スタッフさん入れ替わりスタートです。
スタッフさん「布団あります?」 わたし「あります。」
スタッフさん「まくらあります?」わたし「ないわ。笑。」スタッフさん、座布団を発見。
スタッフさん「冷凍のグラタン、熱々に温めたいんですけど、電子レンジあります?」
なにすんの、いったい。(なんか不安なんですけどー)
から始まった撮影でした。
・・・ ・・・。
え!うそでしょ。魚がでてきちゃったよ!
はい。魚が出てきましたーーー!もうわけわからん。けど、おもしろい。
こちらの監督(ボス?)さんも、下見なしで、いきなり来て、その場でイメージを膨らませて、撮っていく。撮っていく。撮っていく。
魚吹っ飛びました・・・。で、なんの撮影でしたっけ?笑
みどり紙工.K.も楽しませていただきました。
監督さん、役者さん、スタッフの皆さん、暑い中ありがとうございました。
よい映像シーンが撮れていることを願って。
またお越しください。
(みどり紙工所.K.)
●File-No100K2017年7月某日 (天気:晴天)
地図を愛した男の物語。
『そのエピソード』シーンを撮影!
某TV番組、再現ドラマシーンの撮影です。
印刷工場と地図を愛した男のストーリー撮影とのことで、ご利用いただきました。
監督(ボス?)さんはじめ、皆さん気さくな感じで、好きにお使いください状態の撮影でした。
名の知れた有名な番組の制作にみどり紙工所!? すこしビックリ!
若いスタッフさんが多く、猛暑の中で頑張っている姿を見て、自分の歳を痛感した今日この頃な撮影でした。
そして、狭い2階には
役者さんらしき、大きな人達がいっぱいです。不思議な光景です。
連絡窓口を担当してくれたADTCHAさん。もうね、ADTCHAさんが一番印象的です。
本当にありがとうございました&お疲れ様でした!
夜ごはんにとロケ弁まで。残さずいただきましたよ。笑。
監督(ボス?)さん、下見なしで、いきなり来て、その場でイメージを膨らませて、撮っていく感じはさすがです。前日北海道での撮影からみどり紙工入りとのこと。恐るべし体力。
監督さん、役者さん、スタッフの皆さん、暑い中ありがとうございました。
撮影の風景を撮るの忘れました〜。
仕方ないので、お片付けの風景です。。。
よい映像シーンが撮れていることを願って。
またお越しください。
(みどり紙工所.K.)
●File-No123 2017年6月某日 (天気:晴天のち曇)
母子家庭の成長を描く。
『母の工場で働く風景』シーンを撮影!
CMの撮影です。
母親(工場作業員)の仕事場シーンの撮影とのことで、ご利用いただきました。
スタッフ総勢10数名、スポンサーの方もいらしており、まさに撮影するよ!という雰囲気がじわじわと。モニターも設置され、その正面に監督さん席も整い、いい具合です。
やはり、クリエイティブな人達の集まりって「いい!」。
監督さんを中心に、それぞれの担当スタッフさんがテキパキ動く。ほどよい緊張感(ピリピリ感も含めて)もあって「Good!」です。
監督さん、役者さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。そして、スポンサー様、お忙しいところ撮影風景写真を送っていただき、ありがとうございます。
みどり紙工所って狭いな〜(笑)
よい映像シーンが撮れていることを願って。
またお越しください。
(みどり紙工所.K.)
●File-No999 2016年7月某日 (天気:晴天のち大雨)
新作映画の『貴重なラストシーン』を撮影!
新作映画の撮影です。
ラストシーンの撮影とのことで、ご利用いただきました。
クリエイティブな人達が集まって仕事をしている風景。
そこに真剣に注力する姿は「いいな!」って感じた撮影でした。
S監督さん。事前の下見の時に初めてお会いしました。小柄な監督さんなのですが、内に秘めている雰囲気がジワジワと漂っている感じです。どんな感覚でどんな人生を歩んできたのだろうと思ったりします。
役者さん。単純にかっこよし!です。
S監督さん、役者さん、そしてスタッフの皆様、本当にありがとうございました。2階の部屋も綺麗に使用していただき、感謝です。
これを機に、
S監督さんの過去作品を鑑賞してみます。
そして、新たな作品の完成を楽しみにしつつ。
またお越しください。
(みどり紙工所.K.)
news新着情報・その他
- お支払方法
- 【料金の支払いについて】
撮影当日に現金での支払いもOKです。
※領収書発行いたします。
- 備品の使用
- 撮影に際し、工場内の物品はご自由にお使い下さい。